
デジタルビデオ市場が急成長する中、モードメディアCEOのサミール・アローラが予測する勝ち組になるビデオプラットフォームとは
アメリカでは、大人もデジタルビデオ を見ることにより多くの時間を費やしています。ある研究によると、視聴時間は1日辺り1時間15分に上るそうです。
米国大手調査機関のコムスコア によれば 、米国内でのフェイスブック のビデオビューは1日につき80億、アメリカでのリーチは9100万人に達しています。
多くの新規参入のプレイヤーが登場する中で、トッププレイヤー達は機能の進化とともに新たな収益ストリームを追求しなければならないでしょう。
Snapchatは、この6 ヵ月で1日あたりのビデオ視聴数を3倍の60億にまで伸ばしています。Facebookは、同期間で視聴数を2倍にしていますが、SnapchatとFacebookの2つの成長率が安定して伸びていけば、Snapchatが、ユーザーにより生成されたビデオの主要なプラットフォームとしてFacebookに追い付くのではないでしょうか。
一方で、モードメディアでは、プロにより制作されたビデオの最も大きなプラットホーム として次の6 ヵ月でVimeo を追い越すと予測しています。
モードでは月に10億ビュー配信をしており、それはFacebookに比べて非常に小規模である一方で、選び抜かれたクリエイターにより制作された、より長く、より面白いビデオを集めて自社のパートナーメディアのネットワークで配信し、著作権をきちんと保護しながらビデオのクリエイター達に還元される仕組みを整えています。
インターネットで質の高いビデオコンテンツのコアになっているものは、2分から4分だと私は考えています。
ですから、Modeでは、Snapchatの10秒動画や、Facebookの平均的な長さである1分のビデオより長いビデオにフォーカスしています。
Snapchatはまだ持続可能なビジネス・モデルを理解する必要があると思いますが、Modeはビデオに進出することに先がけて、
最近の4年の間1億ドルを越える金額をコンテンツ制作者に支払っています。
そのモデルが少しテレビに近いと感じるかもしれませんが、これは意図的に目指している戦略です。
Youtubeでは NetflixやHulu のような会費サービスに対抗して、直接映画やドキュメンタリー、テレビ番組等を提供しようとしています。
このような状況の中、ユーザーがさらにネットでさまざまなプロフェッショナルコンテンツを見るようになれば、
ビデオ広告市場も変化していくのではないでしょうか。
【引用記事】
Campaign Live
Digital video is exploding, but which platform will emerge the leader? Mode Media CEO Samir Arora offers predictions for the coming year
モードメディア・ジャパン株式会社
所在地:105-0001 東京都港区虎ノ門4-1-8 6F
代表者:代表取締役 秋葉 祐輔
運営サイト :
http://www.glam.jp/
http://www.tend.jp/
http://www.brash.jp/
【お問合せ先】
弊社担当広報 TEL : 03-6402-5150 E-MAIL : ModeJP-PR@mode.com